人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キンダーガーテンのランチ事情

ミッシャン、キンダーに入学し約1ヶ月がすぎました。

キンダーというのは、その年に6歳になる子どもたちが1年間通うところで、小学校と同じ敷地内にあります。
自立や親離れを主な目的とした小学校入学までの準備期間といったところでしょうか。

新しい環境に慣れるまでは夜泣きが復活したり、精神的に荒れたりするのかなぁと覚悟してたのですが、蓋を開けてみれば、なんてこともなく、毎日楽しく通っております。あまりに何事もないので拍子抜けするくらいです。
朝のバイバイでも一度も私を振り返ることなく、さっさと教室に入っていくやる気マンマンな我が子。
やたら自信もついてきたみたいで、「私、なんでもできるのよ!もうキンダーだからね!」的な態度もチラホラ。
どこに行っても誰に会っても、私にピッタリくっついて離れなかったあの子がねぇ。
逞しくなったもんだ。

私の方がローカルスクールのシステムが分からなくて、おろおろしてるかも。
大体、こっちの教育で育ってない私には、驚くことがいっぱいです。

その中でも、一番驚いたのが、ランチタイムの短さ。

なんと驚きの15分間。
カフェテリアに移動して座って食べる準備したら、実質10分程度しか食べる時間はありません。

さすがにキンダーの子どもたちはその時間内に食べきれないので、少し早めにランチの用意を始めて20分程度はかけているようですが、それでもお弁当を残してくることが多くなりました。

しかもランチタイムに先生が見ていることもないので、どこまで食べるかは子ども次第。

そして、学年があがればあがるほど、とにかく急いでかっこんで、一秒でも早く外で遊ぶぜ!となります。
あと、これはBooも言ってましたが、ランチいっぱい食べると、その後の外遊びで横っ腹痛くなるんですって。だから、ランチはほどほどでいいと。
北米のお弁当が、ピザとか、サンドイッチとか、さくっと食べれるものになっちゃう理由はここにあったか。

まあ、日本と違って、10時くらいにスナックタイムがあるので、ランチ時にそこまでお腹が空いていないということもあるみたいです。

というこで、お弁当箱を小さいものに変えてランチの量を減らすことで対応。
これで残してくることはなくなりました。
スナックにはフルーツか野菜を持って行ってるので、こちらも一口大にカットし、なるたけ腹持ちを良くするため歯ごたえのあるものを入れるようにしてます。

ミッシャンの学校はまだマシなほうで、12時25分までは校庭に出ないこと(それまではランチを食べなさいってこと)、スナックは野菜かフルーツのみ、といったルールが一応あります。
一応、ですけどね。
校庭でお菓子食べてる子も見かけますから、親次第ってところでしょう。

別にね、人んちの弁当がなんだろうとどうでもいいですけど、せめてもう少しランチに時間をかけてもらいたい。
そして、咀嚼の大切さを学校でも教えてあげて欲しい。
子どもに早食いさせるようなシステムは、おかしいよ。

そのくせ、野菜とフルーツを沢山食べて、肉や炭水化物は少し、ジュースじゃなくて水を飲もう!ってなキャンペーンなんかは学校でやってるんです。

でも早食いシステム・・・。

非常に矛盾を感じるカナダの食育事情です。


by myums | 2016-10-06 16:04 | 国際結婚とカナダ  

<< マタニティーダイアリーを公開 子供にも譲れないものがある >>